子育て全力応援 動かす!横浜の未来 深作ゆいポートレート写真
深作ゆいポートレート写真
子育て全力応援 動かす!横浜の未来

Yui Fukasaku OFFICIAL WEBSITE

Message 

「日本一やさしい横浜」へ。

私は横浜で生まれ育ち、学び、働き、
横浜で娘を出産し、
育児をしながら働いていました。

母になってから私の人生は
大きく変わりました。
子どもは、障がいの有無も、
親も、生まれる場所も選べません。
生まれながらの境遇により
選択肢が制限されないよう、
誰もが平等なチャンスを与えられる
社会でなければいけないと思いますが、
なかなか国は簡単には変わらない。

そうであるなら、自分の生まれ育った
この横浜から変えられないだろうか。
横浜を、まずは一番子育てしやすい街にし、
みんなで精一杯子どもを抱きしめながら、
誰もが、毎日笑顔で
いきいきと暮らせるようにしたい。

当事者の私だからこそ、
あげられる声があるはず。
そう思うようになり挑戦を決意しました。

深作ゆいサイン

Policy 

日本一、子どもと子育て世帯に
やさしい横浜に

働きながら育児や介護をする毎日をもっと気持ちよく笑顔で過ごすことができる、誰にとっても優しい横浜を作っていくために活動しています。

01

子育て支援

02

福祉政策

03

教育支援

04

デジタル化推進

Policy 01

日本一、子どもと
子育て世帯にやさしい横浜に

  • ・子育て支援制度と障がい児福祉の所得制限撤廃
  • ・小児医療費補助の対象年齢を18歳まで引き上げ、無料化
  • ・0〜2歳の保育料の値下げ(条件付き無料化)
  • ・おむつ代無料化(1歳まで)
  • ・新生児聴覚検査助成は全ての子どもを対象に
  • ・病児保育施設・体制の拡充

Policy 02

誰ひとり取り残すことのない
きめ細かい福祉政策を

  • ・介護や保育等、福祉従事者の処遇改善を進め、在宅支援を強化
  • ・生理・更年期障害に対する政策の推進
  • ・つらいが言えない人とも繋がる、デジタルを活用したアウトリーチ型相談支援の実現

Policy 03

すべての子どもたちに、
平等で最高の教育を

  • ・温かくて美味しい中学校給食の実現
  • ・教員のリスキリング(学び直し)と、民間人材の活用の推進

Policy 04

デジタル化を正しく推進し
スリムでスマートな街に

  • ・業務システムの標準化、オンライン化による行政手続きの原則スマホ対応
  • ・デジタル化によってできた隙間で、スマホを持たない方への手厚いフォローへ

サポーター募集

みなさまのお力を、深作ゆいにお貸しください。
深作ゆいの政治活動はみなさまからのご支援によって支えられております。
ボランティアと資金的なご協力をお願いいたします。

応援する

Supporter

SNS 

SNS

SNSでは日々の活動を発信をしています。

X (旧Twitter)

横浜生まれ、横浜育ち。二児の母。市ケ尾幼稚園→横浜市立つつじヶ丘小→谷本中→県立市ケ尾高校→明治学院大学(戸塚)クックパッド株式会社→横浜市会議員。子育て支援の拡充を当事者として訴えています。無類の餃子好き。

選挙ドットコム

Profile 

プロフィール

深作 ゆい

Fukasaku Yui

1992年横浜生まれ横浜育ち。現在は横浜市都筑区で、夫と2人の子どもと4人暮らし。
県立市ヶ尾高校卒業後、明治学院大学国際学部(横浜キャンパス)で学び、横浜に本社のあるクックパッド株式会社を経て、2023年横浜市会議員に初当選(都筑区選出)。会派は「民主フォーラム横浜市会議員団」。

趣味は餃子を包んで焼くこと、キャンプ、娘と歌って踊ること。

経歴

  • 1992年

    神奈川県横浜市で誕生

  • 2005年

    横浜市立つつじヶ丘小学校卒業

  • 2008年

    横浜市立谷本中学校卒業

  • 2011年

    神奈川県立市ヶ尾高校卒業

  • 2015年

    明治学院大学国際学部国際学科卒業

  • 2015年4月

    クックパッド株式会社 入社

  • 2023年5月〜

    横浜市会議員
    (都筑区にて9,858票を賜り初当選)

幼少期

1992年9月20日 昭和大学病院で誕生。
幼稚園は、市ヶ尾幼稚園に通園。たくさんの遊びを通して学び、充実した幼稚園時代でした。幼稚園で出会った同級生とは、今でも育児や仕事について共有をし合っています。

幼少期の写真

学生時代

横浜市立つつじヶ丘小学校、谷本中学校へ進学し、吹奏楽部に所属。高校は神奈川県立市ヶ尾高校へ。バトン部に所属し3年連続で全国大会出場。中学。高校時代ともに都筑区主催「つづきウォーク&フェスタ」で演技を披露。その後、明治学院大学国際学部国際学科へ入学。体育会チアリーディング部に所属しながら、内閣府「世界青年の船」事業に日本代表として選出され、自らの五感を使ってその時にしかできない経験と勉強に没頭しました。

学生時代の写真

社会人

大学卒業後、新卒でクックパッド株式会社へ入社。クックパッドはトップクラスのエンジニアが集う会社であり、エンジニアの上司の元で広報と採用人事に従事。常に社会のニーズや課題にアンテナを張り、社内にフィードバックしながら、事業の価値や可能性を社外に伝えるテクノロジー×食の広報活動を通じて、心豊かに生きられる人を増やしてきました。

社会人時代の写真

現在

2023年4月9日投開票の横浜市議会議員選挙に立候補。9,858票を賜り、定数5名の都筑区において第3位で当選。1歳の子どもがいて、会社にも在職しながらの立候補でした。。政治家秘書等のキャリアは全くなく、普通の会社員として子育てをしながら働いてきたからこそわかる、一市民・一当事者としての目線での政策実現を目指して参ります。2024年秋に第2子を出産し、2人の子育てと議員活動に奮闘中。

現在の写真
  • 長女出産
  • 初選挙挑戦の時の演説
  • 長女とひまわり畑で
  • こくみんうさぎとツーショット
  • クックパッド時代のポートレート
  • 初選挙挑戦の時の街頭あいさつ
  • 長女とラベンダー畑で
  • 初選挙挑戦の時の街頭での交流
  • 2024年秋に第2子誕生